Jun撮影会 ◆撮影便り ☜クリックすると頁が開きます。<新着:Feb.4.2024 あります!>
※写真をクリックすると拡大します。
◆2024年12月14日 晩秋の北鎌倉
晩秋の北鎌倉を撮影しました。やや見頃を過ぎていましたが、まだ綺麗な紅葉も残っていました。思い思いに心に残る撮影が出来ました。
◆2024年11月10日 厚木国際大道芸
本厚木駅周辺の街角や公園などで、様々な大道芸を見ることができました。厚木の街中がステージとなる1日を楽しみました。
◆2024年10月13日 神楽坂化け猫フェスティバル
思い思いの扮装で神楽坂をかっ歩する化け猫達が沢山いました。子猫、外国猫も沢山で賑やかなものでしたが、開催イベントでは人が多すぎて難しい撮影となりました。どの猫達、とても楽しそうだったな~!!
◆2024年9月18日 鎌倉 面掛行列
鎌倉の奇祭である「面掛行列」の撮影会を実施しました。御霊神社の例祭で、祭神である鎌倉権五郎景正の命日9月18日に行われ、この例祭の中で10人の面掛衆が練り歩き、無形文化財に指定されている。
◆2024年8月17日 鵠沼皇大神宮例大祭
台風一過、藤沢市鵠沼の皇大神宮例大祭の撮影に行ってきました。
人形山車、祭り囃子の氏子の皆さん、可愛い子供たち、素敵な写真を有難うございました。
◆2024年7月7日 大船フラワーセンター 蓮の早朝開園
7月ハスの早朝開園(朝7:00開園)スタートに合わせ撮影会を行いました。鉢で展示している為、ハスの個性や芳香などを近くで感じる事が出来ました。2時間後皆さんで頂くレストハウスでのソフトクリームが美味しかったです。
◆2024年6月9日 鎌倉_五所神社例大祭
長い歴史のある五所神社の例大祭の撮影会でした。3基の神輿が材木座町内を練り歩いた後、材木座海岸で1番の見どころの海上渡御が行われました。満1歳の子供を抱いて神輿の下をくぐり、健やかな成長と無病息災を祈念する神輿くぐりは珍しい催しでした。
◆2024年5月5日 鎌倉武士が弓術の腕前競い合う「草鹿神事」
ゴールデンウィーク真っ只中の撮影会となりましたが多くの方々に参加いただきありがとうございました
行事撮影は、ポジション取りが難しいのですが、ある程度自由に動けたことは良かったと思います。
◆2024年4月21日 横浜 野毛大道芸
天気予報が外れ良い天気での撮影会でした。
人出多く大道芸を見るのも難しい状況で撮影チャンスは少なかったようですが、芸は素晴らしいし、会場は大賑わいでした。
終了後のビールは美味かった!
◆2024年3月31日 厚木 飯山観音の桜まつり
3月31日、厚木市の飯山観音近くで行われた桜まつりの撮影会を行いました。
桜は満開もあり、咲き始めもありと色々でしたが、盛りだくさんのイベントを楽しく撮影してきました。
◆2024年3月9日 江の島の流鏑馬
江ノ島春まつりの初日に行われた流鏑馬を撮りに行ってきました。青空と海を背景に出番待ちののんびりした馬の表情や、勇壮な流鏑馬を撮影することができました。
◆2024年2月11日 長勝寺の水行
千葉県にある法華経寺の道場で百日間「かゆ」をすすり「水行」続けてきた修行僧が、2月11日長勝寺で最後に行う「水行」の撮影会です。その後、荏柄天神に梅の撮影に行きました。
◆2024年1月8日 三浦海岸の大根干し
三浦海岸の大根干し撮影会に出かけました。干したばかりの大根、干し上がった大根もありおもい思いに撮影し、昼食は三浦漁港に移動し、そこで成人式に出会いました。漁港の成人式は漁師さんの雰囲気があってユニークでした。
◆2023年12月19日 横浜ヨルノヨ2023
横浜都心臨海部で開催されている「ヨルノヨ2023」夜の美しい光の横浜を撮りに出かけました。
イルミネーション、プロジェクションマッピング、夜景は素晴らしかった!!
横浜都心臨海部で歩く距離はいつも長いです。(1.5万歩超えでした。)
◆2023年11月12日 厚木国際大道芸
厚木の街で多くのパフォーマーによる素晴らしい演技、演奏などが、街中のありらこちらで繰り広げられました。一度は必見です。
◆2023年10月3日 鎌倉 円覚寺開山忌
1000回目にあたる開山忌で多くの僧侶が集まり行列が続きました。その僧侶行列に両手を合わせる人よりもカメラを向ける人が多かった。
◆2023年9月12日 龍口寺法難会
ぼたもち供養と万灯練りでの纏の下の細長いひらひらした部分の躍動感をうまく表現出来たら良いな思いながら撮影しました。残念ながら期待とは程遠い写真にはなってしまいました。江ノ電江ノ島駅から龍口寺までの歩道にはたくさんの屋台が出ていて、ものすごい人出でした。
◆2023年8月17日 鵠沼皇大神宮例大祭
4年ぶりに鵠沼皇大神宮例大祭が開催されました。八基の山車、威勢のいい掛け声お囃子が境内いっぱいに響き渡りました。
猛暑が続く中、暑さとの戦いで撮影に苦労しましたが、皆さん楽しく過ごせたようでよかったです。お疲れ様でした。
◆2023年7月28日 真鶴 貴船まつり
4年ぶり開催となった 真鶴 貴船祭り に行って来ました。久しぶりの開催(特に、古早船が動くのは8年ぶり)なので、期待感は大きいものでした。持っているカメラが熱くなる酷暑の中でしたが、古早船の進水式、貴船神社での鹿島踊りと神輿担ぎを堪能してきました。伝統のお祭が復活するのは良いなと思うものです。 カメラ!? 壊れませんでした。
◆2023年6月8日 北鎌倉 明月院の紫陽花
山門入り口で記念写真を撮り、本日の工程を打合せ、想い想いに好きな被写体を求めて撮影開始だ。静かな境内に鶯のホーホケキョとさえずる大きな鳴き声がする。ちょうど見頃で梅雨入り前日の境内は明月院ブルーが美しい。
◆2023年5月13日 横浜トライアスロン
雨の中なので、見学者も比較的少なった。撮影条件としては良かったと思います。流し撮りに非常に苦労し、シャッタースピードを1/40~1/125として、撮影場面に合わせて変化させながら撮影しました。約3200枚撮影しましたが、ピンボケが多く上手く撮れたのは50枚程度です。
◆2023年3月11日 流鏑馬・武者行列
昨年に引き続き片瀬海岸東浜にて流鏑馬、武者行列が行われ、今年も多くの方に参加いただきました。今年の武者行列は、徳川家康と徳川四天王が披露されました。昨年に比べ人でも多く、撮影は苦労しましたが、皆さん楽しく過ごせたようでよかったです。お疲れ様でした。
◆2023年2月11日 長勝寺の水行
長勝寺大国祷会成満祭(だいこくとうえ寒中冷水荒行)
3年ぶりに長勝寺の水行が行われましたので、クラブ撮影会として大勢で出かけました。開始時間より早めに到着しましたが、既に大勢のカメラマンが陣取りをしていて撮影は難しいところがありました。伝統の行事・文化活動が戻ってきたのは嬉しいことと思います。
髭ぼうぼうで引き締まった修行僧を見れて良かったです。
◆2023年1月14日 大磯の左義長
約400年前に起源を持ち、国の重要無形民俗文化財に指定されている「大磯の左義長」の撮影会
9基に火をつける。着火後、下帯姿で海に入った男衆と浜辺の子どもたちが綱引きが行われました。
◆2022年12月9日 横浜 三渓園
2022年12月9日 三渓園撮影会のライトアップの撮影会に行って来ました。参加者は10名でした。ライトアップは期待外れで、4時半過ぎると立ち入り禁止場所が多くなり、限られた場所でしか撮影できませんでした。帰る前に茶店で食べた段ごと甘酒が美味しかったのが印象的でした。
首都圏ブロックの撮影会に乗じてクラブとして横浜周辺の撮影会を行いました。
昼はみなとみらい地区周辺、夜は中華街の中をうろうろ撮影しました。休日ということもあり各所催し物が開催され様々なスナップがとれ楽しい撮影会でした。
彼岸花の群生で有名な埼玉県の巾着田に行ってきました。9月例会に見学に来られた方も早速参加されました。500万本の彼岸花は赤い絨毯の様と言われる通り圧巻でした。見頃を少し過ぎた場所も有りましたが綺麗な場所も沢山ありました。畠山さんの提案で秩父の寺坂棚田にも足を伸ばして来ました。棚田の黄色と彼岸花の赤がとても良い雰囲気でした。
江ノ電沿線の極楽寺周辺、成就院、光則寺であじさいを撮影して来ました。小雨を期待していたのですが、当日はみんなの日頃の行いが良すぎて晴天になりました。あじさいは全体としてはちょっと早めでしたが、咲き始めの初々しい花やちょうど見頃のものもあり、
思い思いに撮影する事が出来ました。光則寺ではクジャクが美しい羽を広げて歓迎してくれました。
コロナの影響で3年ぶりに開催され、ウクライナ―2選手が招待されて参加されました。パラトライアスロンは、午前中は強い雨の降る中で開催されましたが、撮影会には朝早くから5名の方が参加しました。特に、パラトライアスロンではゴール付近でのゴールの感動の瞬間、エリート女子では迫力のある自転車レースの流し撮りに挑戦しました。
第2回江の島 流鏑馬、武者行列の撮影会を行い11名の方が参加しました。
天候に恵まれ輝く海と江の島を背景に砂浜を駆け抜ける馬の美しさを高速連射で思う存分撮影できました。出来上がりの写真は偶然と運任せですが楽しい撮影会でした。
小田急江の島駅に14:00に集合、歩いて江の島へ、コロナ禍の影響で人出が少ない。今日は成人の日だ。若いカップルを被写体として探すがいない。エスカーで江の島のコッキング苑、灯台へ、展望台から夕陽を狙う。苑内のイルミネーション点灯は17:00の為展望台で真っ赤な夕陽の撮影に挑戦したが雲が多く僅かに太陽が輝いた程度であった。17:00苑内のイルミネーションが一斉に点灯した。見事な光の饗宴にシャッターを夢中で切る。皆の思いのポイントで夜景の秀作作りをした。
午後16時半JR桜木町駅に8名が集合。汽車道を進むと見事な満月が顔を出し、思わずシャッターをきりました。光と音のオブジェのドームを抜けると赤レンガ倉庫で、クリスマス・マーケット、アイススケートリンクと題材には恵まれました。最後にグランモール公園のイルミネーションを撮影して解散。懸念された寒さもさほどではなく絶好の撮影日和でした。
鎌倉の紅葉を求めて浄妙寺、一条恵観山荘、報国寺、杉本寺を訪ねました。一条恵観山荘は大人気で、平日なのにとても大勢の観光客とカメラマンが訪れていました。ここぞと言うスポットでは先にいるカメラマンがなかなか移動せず、振り返って見ると別のカメラマンが私が動くのを待っていたりして、お互いに邪魔しあっていました。紅葉は丁度見頃でした。
なまこ壁の街松崎と堂ヶ島の夕日の撮影で久々に遠出の撮影会になりました。松崎町ではフジバカマに群がる美しいアサギマダラの撮影に時が経つのを忘れました。有名ななまこ壁の街を散策しながらの撮影、取材に来ていた週刊新潮のカメラマンとの出会いもありました。堂ヶ島では幸運にも地元の夕日撮影ボランティアのアドバイスを得られた人達は、見事な夕日の撮影が出来ました。
公園には、大勢の方が遊びに来ていました。
その中に結婚すると思われるカップルを祝福するグループが楽しんでいました。
しかし、夕焼けに時間に大きな雲が現れて、夕焼けの写真は撮れなかったのが残念です。
晴れ時々曇りですが、風もなく穏やかな天候の中、写真撮影しながら、池の周りを一周
しました。釣りを楽しんでいる方、池の周りを散策している方も沢山おりました。
紅葉は見頃で、新型コロナの中、三密を避けた撮影を楽しむことができました。紅葉は
鮮やかに色づいた樹木が湖面に輝き、印象的な綺麗な風景を味わうことができました。
晴天に恵まれ風もなく穏やか、気温が高く歩くと汗ばむ陽気であった。
円覚寺山門前で本日のスケジュールを説明、円覚寺、長寿寺、浄智寺を巡りお昼に北鎌倉駅で解散と決めた。
コロナ禍の影響か例年に比べ観光客が少ない。紅葉は温暖化の影響か12月なのにもみじの色がまだ青色が
多く紅葉の色6分程度であった。広い境内に思い思いのアングルを求めて各自1時間撮影をした。
コロナ禍で初めての撮影会でした。荒崎はその名の通り荒々しいリアス式海岸の景勝地で、まずは荒崎シンボルの
弁天島を背景に集合写真を1枚。県本部委員長の山崎さんと事務局の長田さんも加わって、撮影ポイントのアドバイス
を頂きながら撮影会を開始しました。
波浪による浸食や隆起により地層の縞模様は不思議な形状で、それだけで被写体になります。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から